エアーミールとは、(介護ベッドサイズ用)重 さわずか2.1kg、 薄さ約3cmの敷マットです。 |
![]() |
||||
弾力性があり、硬すぎず柔らかすぎない。 |
重さわずか2.1kg。綿わた布団の半分以下の重さです。 |
||||
お風呂場で簡単に洗えます。シャワーを使うと便利! |
マット内で空気が流動するため、湿気を逃してくれます。 |
||||
元々は床ずれ防止用としてつくられました。 |
体重の重たい人が使ってもヘタリにくくなっています。 |


エアミールとは、重さわずか2.1kg、(介護用サイズ)
薄さ約3cmの敷マットです。
こんな軽くて薄いもん敷くだけで何が変わるん?・・・と
お思いかもしれませんが、この敷マットの具合の良さは、
朝、起きたときわかります。
まるで空気の上で寝ているような・・・・
実際に使ってみると体重84kgの私が暑い夜でも
クーラー無しで扇風機だけで過ごせました。
背中が蒸れることなく心地よかったです。
寒い冬には、敷布団の下にエアミールを置くだけでより快適に
眠ることができました。
先日、入院しているお客様から、寝汗がひどく熟睡できないので、
何かいい敷パッドはないかと、ご相談の連絡が入り、
通気性に富むエアミールをお試しに使って頂きました。
すると、とっても気持ち良く熟睡ができると喜んで頂き、
介護ベッドサイズのエアミールを購入して頂きました。
別のお客様に、エアミールを使って頂きました。
その方は、通院ができなく、訪問医師、看護師に自宅へ
来て頂き治療を行っていて、起きることもできない状態で
殆ど寝た状態でした。
エアミールに綿カバーを付け、その上にパシーマ敷パッドを置き
寝て頂いており、訪問看護師に感心して頂きました。
背中、お尻、踵等に床ずれ状態になるのですが、
不思議にそのような跡が見受けられなかったのです。
喜んで頂いて、回復を祈るばかりです。
使用方法 :暑い日は直接エアミールに、必ず綿カバーを付けて使って下さい。
1枚でも使えます。又、エアミールの下に従来の敷布団を敷いても
気持ち良いです。
寒い日は、エアミールを下に置き、従来の敷布団を置いて寝て頂くと
寝心地が増します。
特徴 ● 優れたねごこち感!
● 軽い! (重さわずか2.1kg)
● 家庭で洗えて乾きも早い!(シャワー等で簡単に洗えます)
● 通気性抜群!(湿気ません)
● 床ずれ防止にも効果的!(元々は床ずれ防止用としてつくられました。)
● 体重の重たい人が使ってもヘタリにくく、耐久性に優れています!
介護用サイズ
サイズ 83×195cm